10件中 1 - 10 件を表示
写真入り年賀状の印刷仕上げには、「直接印刷」と「プレミアム写真仕上げ」の2種類があります。 ◆直接印刷 はがきに直接印刷する方法です。はがきは無地の普通紙です(光沢はありません) 印刷は、業務用レーザープリンターで行い、はがきの周囲に5mmの余白ができます。 写真補正は行いますが、色の鮮やかさや写真の表現性は、プレミアム写真印刷に比べると劣ります。 ... 詳細表示
当店ではお年玉付き年賀はがきのみのお取り扱いです。はがきの種類の選択はできません。 詳細表示
当店ではインクジェット紙のお取り扱いはありません。 当店の年賀はがきは、日本郵便から販売されている「お年玉付き年賀はがき」(普通紙/無地)です。 インクジェット紙と宛名面の素材は同様です。ご自宅のプリンターで宛名を印刷することは可能です。 ただし、写真フレームデザインの「プレミアム写真印刷」の場合は通常のはがきより小さく、厚みのある仕上がりとなります。 前... 詳細表示
2021年現在、年賀状代は63円です。 詳しくは郵便局のサイトよりご確認ください。 郵便局/年賀はがきの郵便料金について https://nenga.yu-bin.jp/ 詳細表示
当店ではすべて、日本郵便が発行している「お年玉付き年賀はがき」(普通紙)を使用しています。 インクジェット用紙ではありませんが、宛名面は普通はがきもインクジェット用紙も同じですので、家庭用プリンターでの宛名印刷は可能です。 ただし、写真フレームデザインの「プレミアム写真印刷」の場合は年賀はがきに別の用紙を貼り合せて四方をカットするため、通常のはがきより小さく、厚みのある仕... 詳細表示
インクジェット紙のお年玉付き年賀はがきへの印刷はできますか?●
インクジェット紙のお取り扱いはありません。 当店の取り扱いはがきは、日本郵便が発行している普通紙年賀はがきです。 インクジェット用も普通紙の場合も、宛名面は同じ素材のため、宛名印刷に影響はありません。 家庭用プリンターによる宛名印刷は可能です。 ただし、写真フレームデザインの「プレミアム写真印刷」の場合は通常のはがきより小さく、厚みのある仕... 詳細表示
「油性ペン」のご利用をお勧めします。 デザインが印刷されている部分へは、インクが乗っているため文字をはじく可能性があります。 印刷されていない白紙の部分は、メッセージなど記入ができます。 詳細表示
切手のない私製はがきのお取り扱いはありません。当店ではお年玉付き年賀はがきのみのお取り扱いとなります。 詳細表示
当店ではお年玉付き年賀はがきのみのお取り扱いです。 はがきの種類の選択はできません。 詳細表示
■プレミアム写真仕上げ 写真が映えるフォトペーパーとはがきを貼り合わせた「合紙(ごうし)」です。 余白がなく、フチまで印刷されます。 はがきの四辺が断ち切られるため、仕上がりサイズが一回り小さくなります(約97mm × 約145mm)。 貼り合わせるため印画紙+ノリの厚み分、普通のお年玉付き年賀はがきより多少厚くなります。 ... 詳細表示
10件中 1 - 10 件を表示