レイアウト自由編集にて差出し人や住所などの文字の移動ができます。 差出人情報をご入力いただき、印刷内容を確認後、「印刷内容の最終確認へ」をクリックしてください。 『印刷内容の最終確認』画面となりますので、「レイアウト自由編集をする」をクリック→レイアウト編集画面が表示されます。 画面左の「グリッド表示」をクリックしてくださ... 詳細表示
レイアウト調整機能で、連名の配置を揃えることができます。 1.「ステップ4.印刷内容を確認する」画面の「レイアウト自由編集をする」をクリックします。 2. 画面左下にある『グリッド表示』にチェックをいれます。 →マス目が表示されます。数値を変更すると、マス目の大きさを変える事ができます 3.クリックしたまま、動か... 詳細表示
レイアウト調整機能で、姓と名の配置を揃えることができます。 1.「ステップ4.印刷内容を確認する」画面の「レイアウト自由編集をする」をクリックします。 2.クリックしたまま、動かすと水色線の囲みを作る事ができます。 同じ操作方法で、名前(姓名すべて)を囲んでください。 ※囲めていれば、オレンジ色の囲みに変わります。 ... 詳細表示
レイアウト調整にて連名を2行に表示することができます。 差出人情報をご入力いただき、印刷内容を確認後、次の「印刷内容を確認」のページをご覧ください。 「レイアウト自由編集をする」をクリック→レイアウト編集画面が表示されます。 画面左の「グリッド表示」をクリックしてください。 画面にマス目が表示されレイアウトの配置の目安となります。 ... 詳細表示
差出人入力欄の「旧姓」の項目から入力できます。 「差出人を入力」のページをご覧ください。 お名前の入力欄下の「旧姓/年齢を入力」をクリックしてください。 下記のような枠が2つ表示されます。 左の枠をクリック→旧姓か年齢等より旧姓をクリックしてください。 入力内... 詳細表示
名前はあとで手書きしたい。姓だけ印刷するにはどうすればいいですか?●■
レイアウト調整にて姓を上に配置し、名前を書くスペースを設ける配置ができます。 差出人の入力画面で姓のみを入力すると、レイアウトは姓の配置が下になり、名前を書くスペースはありません。 差出人情報を入力し、印刷内容を確認後、次の「印刷内容の最終確認」のページをご覧ください。 「レイアウト自由編集をする」をクリック→レイアウト調整画面が表示されます... 詳細表示
レイアウト調整にて文字を揃えることができます。 差出人情報を入力し、印刷内容を確認後、次の「印刷内容の最終確認」のページをご覧ください。 「レイアウト自由編集をする」をクリック→レイアウト編集画面が表示されます。 画面左の「グリッド表示」をクリックします。 画面にマス目が表示されレイアウトの配置の目安となり... 詳細表示
「差出人の入力」画面にて配置をお選びいただくことができます。 ◆縦書きデザインの時 ◆横書きデザインの場合 ご希望の配置にチェックを入れていただき、はがきデザイン下の『入力内容を反映する』をクリックしていただきますと、はがき内にデザインが反映されます。 詳細表示
横書きのデザインで、差出人連名を縦並びにすることはできますか?●■
パソコンからの操作であれば、レイアウト調整にて連名を2行に表示することができます。 差出人情報をご入力いただき、印刷内容を確認後、次の「印刷内容を確認」のページをご覧ください。 「レイアウト自由編集をする」をクリック→レイアウト調整画面が表示されます。 画面左の「グリッド表示」をクリックしてください。 画面にマス目が表示されレイアウトの配置の... 詳細表示
お気に入りリストに入れたデザインを後日に注文することはできますか?
後日、注文することは可能です。 ただしお気に入り機能は、ご注文をお約束するものではありません。 お気に入りリストに登録していても、人気デザインは在庫切れとなる場合があります。 できるだけお早目のご注文をお願いします。 詳細表示