▶■スマートフォンや携帯電話のカメラで撮影した写真も使えますか?
携帯電話やスマートフォンで撮影の写真もご利用ができます。 写真はできるだけ大きなサイズ(解像度1181×1748ピクセル、72dpi以上)で明るくはっきりと分かる画像をご選択ください。 写真を挿入する際に、下記のように画面が赤くなりアラートが表示された場合は、画像のサイズ不足しています。別の写真の変更をおすすめします。 アプリで加工したデータ... 詳細表示
■写真入りのデザインで写真を入れると赤くなる。どうすればいいですか?
このメッセージが表示されたとき、入れられた写真の解像度が低いため、綺麗な写真の印刷ができません。 解像度の高い、別の写真に変更をお願いします。 画像挿入画面にて画像データの解像度が低い場合や、画像データを拡大したなど画質が下がってしまった場合、写真は赤く表示して「写真解像度確認」というエラーメッセージが表示されます。 ※画面には、写真の解像度は表... 詳細表示
写真の解像度がデザインによって変わるわけではなく、写真枠のサイズによって、必要なサイズが異なります。 ご選択のデザインによって、写真枠のサイズは異なり、挿入する画像ファイルの必要なサイズも異なります。 大きな写真枠のデザインをえらび「写真解像度確認」のエラーメッセージが出た場合でも、小さな写真枠のデザインでは、エラーメッセージが出ない事もあります。 ... 詳細表示
写真入りデザインの写真の明るさ調節をご希望の場合、ご注文時に各種オプション画面にて「写真補正」を「希望する」を選択してください。 はがき印刷に最適な明るさに無料で補正できます。※逆光の写真を補正することはできません。 ただし、写真館やスタジオで撮影した写真は「希望しない」にすることをおすすめします。 詳細表示
■挿入した写真が、画面上で見ると粗く見える(潰れて見える)が問題はありませんか?
挿入頂いた時点で写真が赤く表示されなければ、印刷用の画像データとして問題ありません。そのままお進みください。 当店サイトでは、画像挿入後の「印刷内容確認画面」の画像は、データを軽くするため、表示の画像の画質を落としています。そのため実際の写真(画像データ)と画面上の写真を比較すると、画面上の写真が潰れて見えたり、画質が粗く見えることがあります。 ただし、解像度の低... 詳細表示
写真の解像度は写真を撮られたときに決まるものになります。解像度自体を上げることはできません。 当店では解像度が低い場合画像が赤く表示させて、以下のようなメッセージを表示しています。 もし、画像の大きさに余裕があれば、画像挿入画面で画像を縮小してみてください。解像度エラーが解除される可能性があります。 ■解像度が低い場合・・・ 解像度に... 詳細表示
サイズ:1181pixel×1748pixel、解像度:72dpiのサイズの画像ファイルが必要です。最低限必要なサイズとなるため、このサイズの画像を拡大した場合は、解像度が落ちて印刷の仕上がりが粗くなってしまいます。 当店サイトでは、ご注文時に下記のような写真を挿入し画面が赤くなり、アラームのウィンドウが表示された場合は画質は撮影した機種で決まっており、撮影後に画質をあげること... 詳細表示
当店では「JPG形式(JPEG形式)」に対応しています。 画像を拡大すると画質が悪くなりますので、トリミングして使用したい場合は大きめの画像サイズのデータをお選び下さい。 ※スマ-トフォンやデジタルカメラでの撮影すると、JPG(JPEG)形式で通常であれば保存されます。 ※画像サイズの目安は「1181ピクセル×1748ピクセル」「72dpi」以上(=はがきサイズで350dpi以... 詳細表示
印刷に適しているのは、明るく(できれば均一な明るさ)、色のコントラストがはっきりしている写真です。 また、デザインの色味に合わせた写真を選んだり、複数の写真の場合は、写真のトーンに統一感をもたせるのも、キレイに見えるポイントです。 詳細表示
写真加工アプリで加工された写真もご利用できます。 ただし、加工した写真はサイズが小さくなってしまうことが多いのでおすすめはできません。 画像サイズの小さい写真の場合、印刷の仕上がりが荒くなってしまいます。 写真挿入後に「写真解像度確認」のメッセージが表示される場合は、解像度の高い写真への変更をおすすめします。 年賀状に使用する場合の画像サイズの目安は、1181ピクセル×1... 詳細表示