『差出人の入力』画面、またはレイアウト自由編集画面にて変更できます。 ◆差出人の入力画面にて変更する 書体欄に6種類の書体がございますので、そちらからお選びください。 チェックをしていただきましたら、はがきデザイン下にあります、「入力内容を反映する」をクリックしてください。 はがき内の文字の書体が変更されます。 6種類以外の書体をご希望の場合は、以下... 詳細表示
入力いただいた文章は自動的に中揃え、左右対称となります。 挨拶文の入力が済みましたらハガキデザイン下の『入力内容を反映する』をクリックしてください。 入力いただいた内容が反映されます。 レイアウト自由編集にて印刷内容を左揃え、右揃え、左右対称に揃えることができます。 差出人情報を入力し、印刷内容を確認後、次の「印刷内容の最終... 詳細表示
レイアウト自由編集の機能を使えば縦書きや横書きの変更ができます。 差出人情報をご入力いただき、印刷内容を確認後、次の「印刷内容を確認」のページをご覧ください。 「レイアウト自由編集をする」をクリック→レイアウト調整画面が表示されます。 画面左の「グリッド表示」をクリックしてください。 画面にマス目が表示されレイアウトの配... 詳細表示
レイアウト調整にて縦書きや横書きの変更ができます。 差出人情報をご入力いただき、印刷内容を確認後、次の「印刷内容を確認」のページをご覧ください。 「レイアウト調整をする」をクリック→レイアウト調整画面が表示されます。 画面左の「グリッド表示」をクリックしてください。 画面にマス目が表示されレイアウトの配置の目安となります。 ... 詳細表示
レイアウト調整画面の左にある編集画面は移動ができません。「表示移動」により、はがきを編集画面に寄せる移動はできます。 ハガキと編集画面が重なっている場合など、編集画面の移動はできませんが、はがきを移動してご利用ください。 画面左の「表示移動」をクリックしてください。ボタンの色が濃く表示されます。 はがきの上で左クリックしながらご希望の位置へ移動させます。 ... 詳細表示
レイアウト調整画面の「ズーム」によりレイアウト画面のサイズを変更ができます。 画面左の「ズーム」欄の数字をクリック→数字によるサイズが表示されます。 ご希望の数字をご選択ください。ご自由に変更ができます。 詳細表示
レイアウト自由調整にて名字と名前のスペースの変更ができます。 差出人情報をご入力いただき、印刷内容を確認後、次の「印刷内容を確認」のページをご覧ください。 「レイアウト調整をする」をクリック→レイアウト調整画面が表示されます。 画面左の「グリッド表示」をクリックすると、画面にマス目が表示されレイアウトの配置の目安となります。 ... 詳細表示
レイアウト調整にて印刷内容のサイズの変更ができます。 差出人情報を入力し、印刷内容を確認後、次の「印刷内容の最終確認」のページをご覧ください。 「レイアウト自由編集をする」をクリック→レイアウト調整画面が表示されます。 ※画面左の「グリッド表示」をクリックしてください。 画面にマス目が表示されレイアウトの配置の目安となりま... 詳細表示
レイアウト調整にて郵便番号の大きさの変更ができます。 差出人情報を入力し、印刷内容を確認後、次の「印刷内容の最終確認」のページをご覧ください。 「レイアウト自由編集をする」をクリック→レイアウト調整画面が表示されます。 画面左の「グリッド表示」をクリックしてください。 画面にマス目が表示されレイアウトの配置の目安となります。 ... 詳細表示
最初のあいさつ文「謹賀新年・・・」などの水色枠の部分については、内容の変更や色や書体の変更はできません。 ただし、位置の移動や大きさの変更・消去することはデザイン調整画面にて変更が可能です。 移動・大きさの調整 差出人情報をご入力いただき、印刷内容を確認後、「印刷内容の最終確認へ」へお進みください。 次の「印刷内容を確認」のページで「... 詳細表示